紙門松

今井米屋

2015年12月24日 06:38

今年も「も~い~くつ寝るとお正月♫」となってきました。

22日、近所の小学生と先生が「こども110番の家」の協力で家によっていただき感謝の言葉と紙門松をいただきました。


この紙門松は私の小学生の頃にはあったような気がします。

日本中これを貼っているんだと思い込んでいましたが、結婚した時にかみさんから見たことがないと聞いて、三島学区だけなんだと気付きました。ちなみにかみさんは岡崎出身です。

この紙門松は定かではないのですが三島小学校PTAのお母さん方が考案されたようです。時期になるとPTA役員の方々とお母さん方で折って完成させます。収益金は子供たちの活動費にあてられます。

今年もあと少し、皆さん体調管理に気を付けて、そしてもうひと踏ん張りして新たな年を迎えましょう。

関連記事